雪道山

融雪機器は設置後が大事!

融雪機器を設置してみたものの、あとで「後悔」というご家庭が多いと聞きます。
“高温で一気に融かせ!”というのではなく、“いったん地下に雪を溜めて低温でゆっくり融かす”というのが雪道山の発想です。雪道山の融雪システムなら、近所迷惑な騒音や、嫌な臭いも灯油の流出もありません!環境にやさしい融雪システムです。
熱源は、灯油、電気、地下水、自然エネルギーが使用できます。省エネでクリーンに融かす大型融雪槽『雪道山』を設置して頂き、快適な冬をお過ごし下さい。

雪道山の使用状況
雪道山の設置例

埋設型融雪槽「雪道山」の主な特徴

『錆びない、腐らない、丈夫で長もち』

本体はFRP(船等に使用している素材)なので、半永久的に使用が可能です。

『大雪だって怖くない!』

回転する箇所に永久磁石を採用しているため摩擦が少なく、騒音が小さく済み(40db以下)、振動・電磁波も少なく、発電効率も高くなっています。

『近所迷惑一切なし』

雪道山は近所迷惑な騒音や、嫌な臭いも、灯油の流出もありません。

「雪道山」の特性

省エネルギー設計融雪用水道水が不要(融雪水リサイクル方式)。
雪を一度詰めて融雪するため、外気へのロスが少なく経済的です。
地下水ポンプでの融雪システムも可能。
静音性にすぐれているので、早朝や深夜の融雪作業も近所迷惑一切なし。
維持管理ボイラーは融雪水の熱交換のみなので長もちします。
(循環液は防錆剤入り不凍液を使用)
熱源分離方式のため、多少の水害程度ではなんの心配もありません。
地下水ポンプでの融雪システムも可能。
静音性にすぐれているので、早朝や深夜の融雪作業も近所迷惑一切なし。
融雪能力が強力ノズル5箇所より強力散水。
ノズル吐水量、毎分200リットル以上。
安全対策も万全フタには鍵が掛けられる機構にになっていますので、シーズンオフも安心。
(二重ロック可能)
安全性の高い転落防止ネットを使用。ネットにも鍵が付けられます。
(二重ロック可能)
安全対策も万全フタには鍵が掛けられる機構にになっていますので、シーズンオフも安心。
(二重ロック可能)
安全性の高い転落防止ネットを使用。ネットにも鍵が付けられます。
(二重ロック可能)
万全のアフターサービス万一の故障も、技術スタッフが責任をもって対処します。
交換、取替えなどの修理も迅速対応。
※有料メンテナンス契約をして頂き、年に一度整備点検を致します。
ご家庭・店舗に合わせてさまざまな「熱源」をご利用いただけます。専用ボイラーの仕様(灯油)
既存ボイラーの仕様(灯油)
電気ヒーター仕様
エコ給湯仕様
地下水利用
ご家庭のボイラーもご利用可能融雪のためにわざわざ別途専用ボイラーを購入しなくても、現在ご家庭で使用されているボイラーを利用して、それぞれにあった、最適の融雪システムをご提案いたします。  
調節弁付なので、上下水道が節約できます。
熱現在ご利用になっているボイラーを使用するため、低価格での設置工事が可能になります。
ボイラーの置き場所についての心配がいりません。
融雪の稼動日数は最高でも約45日と言われています。既存のボイラーには無理がかかりません。
夏にも差がつく!冬の間の、たった2~3ヶ月程度しか利用しないのでは、もったいない・・・。  
家庭用埋設型融雪槽「雪道山」なら、夏は雨水を貯める貯水槽にもなります。YS‐120で約2トンもの雨水を貯水できます。
庭の木や草花の、ガーデニングや洗車などにご利用いただけます。

試算条件

雪温-3℃
雪密度80.0kg/立方メートル
積雪量20.0cm/平方メートル

規模に合わせたラインナップ


YS-120Jr(ジュニア)

一般住宅用・ロードヒーティング併設用

スノーダンプ約40杯(新雪時)
推奨面積:50平米(約15坪)

530,000円~


YS-120

一般住宅用

スノーダンプ約60杯(新雪時)
推奨面積:80平米(約24坪)

650,000円~


YS-170

共同住宅用・店舗用

スノーダンプ約110杯(新雪時)
推奨面積:200平米(約60坪)

1,317,000円~

規模、用途に合わせた最適なプランをご提案いたします。